江別4大学・1短期大学共同企画 「春の食生活改善運動」のお知らせ
2012年5月15日
報道各社 様
江別4大学・1短期大学共同企画
春の食生活改善運動 代表
酪農学園大学学生部長 中出 哲也
江別4大学・1短期大学共同企画
「春の食生活改善運動」のお知らせ
拝啓 春うららかな季節を迎え、皆様方におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。早速でございますが、第9回目となる共同企画「春の食生活改善運動(1COIN朝食週間)」を下記の要領で実施いたしますので、よろしくご配慮をいただければ幸いです。
敬具
記
1.目 的
江別市は、市内に4つの大学と1つの短期大学を擁しており、全国でも珍しい地域です。しかも、札幌の近郊にありながら農業地帯の中にあり、生産と消費が非常に近い関係にあります。江別市人口の9%を超える学生は、全国から入学していますが、新しい環境になじむとともに健全な食生活から離れ、次第に朝食の欠食が多くなっているのが実情です。朝食によって1日の始まりとしてのエネルギーをしっかり摂取してもらい、なおかつ、農業地帯に位置する江別地域の食材に接することで、地元食材の豊かさとおいしさを発見し、地産地消の素晴らしさを理解してもらうことを目的としています。
2.4大学・1短期大学共同企画の意味
朝食は、心身共に健康な学生生活を送るための基礎になります。それはいずれの大学・短期大学にとっても共通の願いです。また、朝食を通じて教員と学生が交流を図り、より一層楽しい学園生活を享受できる環境づくりの一助にしたいというのも一致している願いです。4大学・1短期大学で共同企画を行うのはこのような共通の願いを持って共同の日程の中でお互いの違いを生かしながら、より効果的な共同運動にしたいと考えるからです。
本年も、各大学学生部の発案と連携で本運動を企画しておりますが、今後他の分野での協力関係も一層拡大したいと考えております。
3.実施日程
5月29日(火)~31日(木)
朝食時間は、各大学・短期大学によって異なります。
札 幌 学 院 大 学 AM8:30~AM 9:30
北翔大学・北翔大学短期大学部 AM8:15~AM 9:30
北 海 道 情 報 大 学 AM7:00~AM10:00
酪 農 学 園 大 学 AM8:20~AM 9:20
4.実施内容
価 格:1食100円(ワンコイン)(共通)
食 数:各大学・短期大学によって異なります。(予定食数)
札 幌 学 院 大 学 800食
北翔大学・北翔大学短期大学部 450食
北 海 道 情 報 大 学 300食
酪 農 学 園 大 学 1,000食
メニュー:各大学・短期大学によって異なります。
食 材:JA道央、北海道米販売拡大委員会よりお米を提供していただく予定です。
そ の 他:各大学で地域住民の方を食事に招待いたします。
◎お問い合わせ先
札 幌 学 院 大 学 学生課 ℡:011-386-8111(代)
北翔大学・北翔大学短期大学部 学生生活支援オフィス ℡:011-387-4174(直)
北 海 道 情 報 大 学 学生サポートセンター ℡:011-385-4416(直)
酪 農 学 園 大 学 学生課 ℡:011-388-4122(直)
◎幹事校
酪 農 学 園 大 学
担当 学生部長 中出 哲也 TEL:011-388-4746
学生課長 松田 浩治 TEL:011-388-4122
(お問い合わせは、平日のAM9:00~PM4:30でお願いいたします)
報道各社様の取材にあたっては、幹事校の酪農学園大学が窓口となり、各大学と調整いたします。
① 当日の取材時間等については、できるだけご要望にこたえるように手配いたします。
② 食事内容については、各大学によって異なります。メニューは、別添資料のとおりです。
③ 費用につきましては、1食350円~400円となっております。費用の不足分は各大学で異なりますが、例えば大学、生協、後援会、学生部などで負担しております。
④ 地元食材については、JA道央と北海道米販売拡大委員会の協賛により、お米280kgの提供をしていただく予定です。
⑤ 今回も江別市記者クラブ、北海道教育記者クラブ、北海道新聞江別支局、北海道農業新聞社等にご案内文を配布いたします。よろしくお願いいたします。
⑥ 今後の各大学・短期大学間の協力内容につきましては、地域密着型の大学としての新しい取り組みを企画いたします。
⑦ 地域農業者との連携方法としてこれを機会に、地元の食材に対する理解を深めていきたいと考えています。
以上
別添資料
江別4大学・1短期大学共同企画
「春の食生活改善運動」(各大学メニュー)
実施日:2012年5月29日(火)~31日(木)
<北翔大学・北翔大学短期大学部> AM8時15分~AM9時30分
1日目【おなかすっきり朝食】
・お豆とトマトの朝カレー(もち麦ごはん又は白飯)・ひじきと野菜のサラダ、
・タマゴスープ(卵・小松菜)・フルーツ・牛乳
2日目【美肌朝食】
・サーモンのレモン漬け焼き・ポテトと枝豆サラダ・もち麦ごはん又は白飯
・野菜たっぷりコンソメスープ・納豆・牛乳
3日目【脂肪燃焼系朝食】
・ソース豚丼(もち麦ごはん又は白飯)・小松菜と生揚げの和風和え
・野菜ときのこのお味噌汁・フルーツ・牛乳
<北海道情報大学> AM7時~AM10時(AM9時30分ラストオーダー)
1日目【和食メニュー】
・鮭のホイル包み焼き・ミニハンバーグキノコソース・ライス・具沢山豚汁
・浅漬け ・牛乳orオレンジジュース・オレンジ
2日目【洋食メニュー】
・春野菜とチキンのスープカレー風・ポテトオムレツ・ほうれん草のソテー&トマト
・バターロール&胚芽ロール・牛乳orオレンジジュース・ヨーグルト・バナナ
3日目【中華メニュー】
・鶏の唐揚げ・かに玉・小松菜ともやしのナムル・ライス・海老水餃子炒り中華スープ
・コールスロー・牛乳orオレンジジュース・フルーツカクテル・ライチ
<札幌学院大学> AM8時30分~AM9時30分
<酪農学園大学> AM8時20分~AM9時20分
1日目 ・ハンバーグおろしソース・牛肉コロッケ・ウィンナー・コーンポタージュスープ
・ライス・牛乳
2日目 ・ぶりの照り焼き・四種の野菜寄せ揚げ・厚焼き玉子・豚汁・ライス・牛乳
3日目 ・グリルチキン・三角春巻き・わかめタマゴスープ・ライス・牛乳
(3日間共通:2品選択小鉢)
・生卵・納豆・ほうれん草のおひたし・青唐ねぎ塩もやし・黄金きのこ・切り干し大根煮
・サラダ(5種類)・グレープフルーツ・ヨーグルト