“酪ネット”による継続的被災者支援プロジェクト活動2012報告 大船渡チーム
2012.07.09お知らせ
酪ネット”(酪農学園大学学生ネットワーク)による継続的被災者支援プロジェクト活動報告
【日付】 7月6日 【曜日】 金
【天気】 晴れ
【班】 1班
【名前】 赤塚
【一日の流れ】(どこで、何をしたか) 【活動詳細】(どれ位出来たか)
【午前】・ 看板作り、チラシの配布 ・看板の土台は完成しました。
【午後】・ 看板作り ・午前午後通して看板作りが完成しました。
【まとめ】ボランティア6日目、私は大船渡 第1班のリーダーとして活動してきましたが、4日目あたりから班の団結力がさらに増してきたことに気が付きました。ひとりひとりがそれぞれの活動をしながら、周りに気を配り、フォローし合う姿が多くみられるようになってきました。
5日目の夜のミーティングで「時間をもっと意識して行動しよう」と言い合い、自分だけが良ければそれでいいのではなく、自分だけでなく周りも意識して行動し合うことができるようになりました。
明日の夕方には拠点である大船渡市を出発してしまいますが、今回の第1班は、ボランティアが終わったら終わりではなく、今後も大学内や大学外で関わりをもち、大学であった際には挨拶をし合うなど、簡単であるけど、重要なコミュニケーションを取っていきたいと思っています。
酪農学部 酪農学科 4年 赤塚 智英