キーワードで探す
- 2025.09.18国際交流
- フィンドレー大学ベケット奨学生報告書:8月(黒田佳奈・循環農学類4年)
- 2025.09.17国際交流
- マレーシア・サバ大学研修生が中学生と交流授業を行いました
- 2025.09.16地域連携
- 小・中・高校生向け体験講座「両生類・は虫類について学ぶ」を開催しました
- 2025.09.11国際交流
- オーストラリア日本野生動物保護教育財団プログラムに参加して
- 2025.09.11国際交流
- 2025年度 SUMMER COURSE OF COFFEE 2025 参加報告書
- 2025.09.11地域連携
- 小・中・高校生向け体験講座「水をつかんでみよう」を開催しました
- 2025.09.09社会連携
- 小学生向け宇宙教育イベントを開催します(主催:経済産業省北海道経済産業局)
- 2025.09.09国際交流
- 日中友好協会 大学生訪中団 2025年第2陣 報告書
- 2025.09.04国際交流
- 高校生留学サポートプログラム 報告書
- 2025.09.02国際交流
- 海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)2025年8月 広井千紗都さん
- 2025.09.02国際交流
- 海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)2025年8月 久保田匠さん
- 2025.09.01地域連携
- 北竜町と包括連携協定を締結しました
- 2025.08.29社会連携
- 「おかしな栽培研究所プロジェクト」本格始動!
- 2025.08.28国際交流
- 招へい研究者報告会
- 2025.08.26地域連携
- 元気!ミルク大学2025で酪農と牛乳の魅力を満喫!
- 2025.08.22国際交流
- 台湾・国立中興大学から研修学生を受け入れました
- 2025.08.21国際交流
- テトララバルグループの年次レポートに本学乳牛研究会学生との交流記事が掲載されました
- 2025.08.18国際交流
- 海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)2025年7月 広井千紗都さん
- 2025.08.08国際交流
- 2024年度 マレーシア海外自然環境実習報告書
- 2025.08.07国際交流
- 海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)2025年7月 久保田匠さん
- 2025.08.04地域連携
- 小・中・高校生向け体験講座「動物のお医者さん体験!~診察から治療まで獣医師の仕事を学ぼう~」を開催しました
- 2025.07.31国際交流
- JICA北海道センター所長による講義と日系社会研修の開始
- 2025.07.25地域連携
- 小・中・高校生向け体験講座「牛舎見学・搾乳体験とバターづくり」を開催しました
- 2025.07.17国際交流
- 学生とJICA研修員がエンパナーダ作りをしました
- 2025.07.14地域連携
- 「栄養と健康」One Healthシンポジウムを開催しました。
- 2025.07.08国際交流
- 海外農業研修報告会を開催しました(7月7日)
- 2025.07.07国際交流
- パデュー大学(アメリカ)から研修生を受け入れました
- 2025.07.03国際交流
- 海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)2025年6月 広井千紗都さん
- 2025.07.01国際交流
- 海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)2025年6月 久保田匠さん
- 2025.06.17国際交流
- JICA小林理事ほかが来学されました