この度、酪農学園大学では、産学連携の一環として江別市内の飲食店8店舗において、酪農学園大学産のきな粉を用いた特別メニューを1か月間提供することを企画いたしました。
ついては、2020年8月1日(土)から8月31日(月)までの期間に、各店舗で提供することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
酪農学園大学で育った大豆から生まれた「江別きな粉」。地元シェフがコラボレーションし、限定メニューが誕生しました。きな粉の新しい魅力を味わってください。

酪農学園大学では、実習の一環で約110-120kgのきな粉を生産しています。しかし、大学できな粉を生産していることは江別市民に浸透していないことから、酪農学園大学産きな粉の認知度アップを目指して、食と健康学類専門ゼミナールの一環として企画しました。酪農学園大学「江別きな粉」フェアは、江別市内の飲食店8店舗が参加し、特別メニューにより、さまざまな食べ方を期間限定で提供します。和食、大福、ケーキなどの菓子からコース料理の一品に組み込まれており、定番メニューとなることも期待されます。
酪農学園大学「江別きな粉」フェア
目的:酪農学園大学産(江別産)きな粉の利用事業者拡大、地産地消・大学と地域との連携強化
日時:2020年8月1日(土)から8月31日(月)の1か月間(メニューがなくなり次第終了)
内容:酪農学園大学産きな粉を使用した特別メニューを江別市内飲食店8店舗で提供・販売
開催飲食店
◇bistro EDONA(エドナ)
http://bistro-edona.com/
◇EBEZZA(エベッツァ)
https://www.ebri-nopporo.com/ebezza/
◇café CAMPUS(キャンパス)
https://www.facebook.com/cafecampus.ebetsu/
◇だいふく餅ちよじ屋
https://www.chiyojiya.com/
◇兎に角(とにかく)
https://www.ebri-nopporo.com/tonikaku/
◇ベーカリーNeue(ノイエ)
https://ameblo.jp/ym5858/
◇Trattoria Pizzeria Nòdo(ノード)
https://nodo.bz/
◇cafe & food Bon Vivant(ボンヴィヴァン)
https://www.facebook.com/bonvivant.ebetsu/
問い合わせ先
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 マーケティング研究室 講師 長村 知幸
TEL・FAX: 011-388-4802 E-mail:t-osamura@rakuno.ac.jp