農環境情報学類に配属予定の相原晴伴先生の研究室では、学生の卒業論文のために、農家を訪れて調査を行っています。以下コメントをいただきました。
「現在所属してる循環農学類の卒論調査で、山形県の肉牛農家を訪問しました。稲ホールクロップサイレージ(WCS、稲のサイレージ)をエサとして与え、フンは田んぼに戻していることが特徴の経営でした」

<相原先生インタビュー動画>
https://www.youtube.com/watch?v=etaLMDN4k1s

#農環境情報学類 #相原晴伴 #農畜産物市場論 #WCS #稲ホールクロップサイレージ
...

133 0

🍠酪農学園 収穫体験会🥬
10月4日(土)10:00〜14:00/酪農学園大学(江別市)
入場無料・申込不要
🧑‍🌾サツマイモ・ジャガイモ・ミニトマトの収穫(有料)
DNA抽出・デンプン測定などの無料体験も!
🥩短角牛焼肉・🥚学生&高校生が育てた野菜や卵の販売も♪
大学の循環型農業を“見て・ふれて・味わう”秋のひととき🍁
ご家族でぜひお越しください!
#酪農学園 #収穫体験 #循環型農業 #エコフィード #江別イベント
https://www.rakuno.ac.jp/archives/39984.html
...

90 2

10月3日(金)、江別蔦屋書店「食」の棟にて「健康づくりの日 パネル展」 が開催されます。
本学・食と健康学類 公衆栄養学研究室(木村宣哉准教授)が協力し、野菜摂取量の測定(ベジチェック) も体験できます🥗 是非、お立ち寄りください
#酪農学園大学 #健康づくり #江別 #ベジチェック #食と健康
...

45 0

キャンパス内でよく見かけるエゾリス ...

239 0

2025年9月9日(火)から、総合型選抜(Ⅰ期)の出願登録受付を開始します。
出願登録期間は、9月9日(火) 9:00 ~ 10月3日(金) 15:00 までです。

https://nyushi.rakuno.ac.jp/archives/12828.html
...

71 0

本学職員が応急手当普及員の資格を取得しました😊資格を取得した職員は、緊急時に実践できる知識・実技能力を維持し、学生・教職員へ普及する役割を担います。
#酪農学園大学 #応急手当普及員 #学生支援課
...

160 0

本学循環農学類の卒業生 竹中徳明さんが「第31回北海道ブロック牛削蹄競技大会」単独保定の部で見事優勝しました。
竹中さんは酪農学園大学附属とわの森三愛高校に在学中に2級認定牛削蹄師を取得し、2024年3月に本学循環農学類を卒業。現在は北見市の片山削蹄所で経験を重ねています。
詳しくはこちら
https://www.rakuno.ac.jp/archives/39829.html
#酪農学園大学 #片山削蹄所 #削蹄 #牛削蹄師 #循環農学類
...

287 1

清々しいお天気でした☀️ ...

164 0

8月29日 本学と別海町との包括連携協定締結式が開催されました。
協定締結後は地域振興や教育・研究の推進に向けて相互に連携してまいります。
...

159 1

2025年9月27日に開催するオープンキャンパス in 酪農学園大学の申し込みを開始しました!

https://nyushi.rakuno.ac.jp/event/opencampus/oc-rgu.html
...

42 0

出張オープンキャンパスin大阪・東京が終わりました。ご来場いただいただき皆さまありがとうございました。次回はぜひ本学キャンパスでお会いしましょう。 ...

84 0