本学園フィールド教育研究センター肉畜生産ステーション肉牛施設が「第34回北海道肉用牛共進会」で母系群 優等賞1席を獲得しました。
今回の素晴らしい成果は、日頃からの学生と教職員による地道な飼養管理の努力によるものです。
特に、共進会をひとつの目標として活動してきた学生と職員による調教と栄養管理の積み重ねが大きな力となりました。
今後も牛群整備を進めるとともに、市場性の高い子牛・肥育牛の生産を通じて、引き続き共進会での上位入賞を目指してまいります。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.rakuno.ac.jp/archives/39926.html
#酪農学園大学 #肉畜生産ステーション #共進会 #北海道肉用牛共進会
<農環境情報学類(2026年4月開設)の教育研究活動>
農環境情報学類に配属予定の小川健太准教授は、ドローンを用いた野生動物の自動カウントの研究を行っています。
北海道襟裳岬におけるドローン空撮画像を用いた ゼニガタアザラシの自動カウントシステム「アザラシを数えるシステム」が、2024年の海外のユーザー会(ESRI User Conference)のMap Gallaryで発表したマップが本(MapBook)に採択され、掲載されました。全世界から約80件ほど採択されていますが、日本からは2件のみ採択されています。
#農環境情報学類 #小川健太 #環境空間情報学 #ドローン #AI #アザラシ