『タイガとココア』新版で刊行
障がいを抱えて生まれたトラのきょうだい「タイガ」「ココア」の命の記録として本学獣医学類(当時:獣医学科)が2008年に共同研究としての関わりも紹介されています。
(詳細はこちら)https://www.rakuno.ac.jp/archives/41240.html
#酪農学園大学 #釧路市動物園 #朝日新聞出版 #獣医 #タイガとココア
...

93 0

2025年11月1日(土)から、学校推薦型選抜の出願登録受付を開始します。
出願登録期間は、11月1日(土) 9:00 ~11月10日(月) 15:00 までです。

https://nyushi.rakuno.ac.jp/archives/12957.html

#酪農学園大学 #学校推薦型選抜
...

59 0

2025年10月28日(火)に秋期キリスト教教育強調週間が開催され、とわの森三愛高校宗教主任の久保木崇先生に「最も大いなるもの、愛 ―信仰と、希望と、愛、そのすべてはあなたへの神からの賜物」という主題でお話しいただきました😊
とわの森三愛高校出身の在学生も参加してくれていました💕
https://www.rakuno.ac.jp/archives/41164.html
#酪農学園大学 #とわの森三愛高校 #キリスト教教育強調週間
...

84 0

農環境情報学類(2026年4月開設)に所属予定の小川健太 准教授(環境空間情報学研究室)は、ドローンとAIを活用して水鳥(マガン)の調査を実施しています。

小川准教授の研究室では、9月末から10月前半にかけて宮島沼にてドローンとAIを使った水鳥(マガン)の調査を行いました。飛行時間30分程度のドローン撮影画像から、AIを使ってマガンをカウントすることができました。9月30日(火)に研究室の学生たちと実施した調査結果では、ドローンでカウントした数値が宮島沼水鳥・湿地センターでも紹介されました。

https://www.rakuno.ac.jp/archives/41148.html
#酪農学園大学 #農環境情報学類
...

69 0

本学で誕生した黒毛和種が候補種雄牛に✨

2025年10月10日、フィールド教育研究センター肉畜生産ステーション(元野幌農場)で計画交配により生まれた黒毛和種を、一般社団法人ジェネティクス北海道様へ候補種雄牛として譲渡しました。
元野幌農場では2008年の開設以来、6頭の候補種雄牛を輩出(黒毛和種5頭、日本短角種1頭)。計画的な牛群整備と教職員・学生の努力の積み重ねによる成果です。
(詳細はこちら)https://www.rakuno.ac.jp/archives/41082.html
#酪農学園大学 #FEDREC #黒毛和種 #ジェネティクス北海道 #候補種雄牛 #畜産
...

248 0