ハラスメント防止

本学は、人としての基本的な人権を定める「世界人権宣言」および「本学の建学の精神」に基づいて、互いの人格を尊重し、人権侵害のない大学の環境づくりに努力します。

ハラスメント防止

ハラスメントとは

教職員が学生に対して、あるいは教職員間や学生間で、相手の望まない性的な言動(セクシュアル・ハラスメント)や、優位な立場や上下関係を不当に利用した不適切な言動(パワー・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント)を行い、相手に不利益や不快感を与えたり、学習・研究環境・就業環境を悪化させたりすることを大学におけるハラスメント(キャンパス・ハラスメント)と定義しています。

1.セクシュアル・ハラスメント行為
  • 性的及び身体上の事柄に関する不必要な質問・発言
  • わいせつ図画の閲覧、配布、掲示
  • うわさの流布
  • 不必要な身体への接触
  • 性的な言動により、他の構成員の就業意欲又は学修意欲を低下せしめ、能力の発揮を阻害する行為
  • 交際・性的関係の強要
  • 性的な言動への抗議又は拒否等を行った職員等に対して、解雇、不当な人事、配置転換等の不利益を与える行為又は学生等に対して、教育、研究、就労、課外活動等に不利益を与える行為
  • その他不快感を与える性的な言動
2.パワー・ハラスメント行為
  • 殴打、足蹴り等の身体的攻撃
  • 人格を否定するような発言等の精神的な攻撃
  • 自分の意に沿わない職員等に対して、仕事を外したり、長期間にわたり別室に隔離したりするなどの人間関係からの切り離し
  • 長期間にわたり、肉体的苦痛を伴う環境で、業務に直接関係ない作業を命じるなどの過大な要求
  • 集団で同僚1人に対して、職場内外で継続的に監視したり、他の職員等に接触しないように働きかけたりするなどの個への侵害
3.アカデミック・ハラスメント行為
  • 学習及び研究に対する妨害並びに嫌がらせ
  • 講義、演習及び実習における教育並びに指導の面での差別的な対応
  • 学生の学習や研究成果に対する不当な評価
  • 教員の職務の内外を問わず、奉仕を強要すること
  • 委縮させるような強圧的な対応
  • 劣等者扱いするような侮辱的な対応
  • プライバシーの侵害

ハラスメントを防ぐために

ハラスメントが起きる最大の要因は人権意識の欠如にあります。ひとりひとりがしっかりとした人権意識を持ち、建学の精神の「隣人愛」を実践することで、ともに学びやすく働きやすい大学となり、ハラスメントをなくすこともできるのではないでしょうか。日ごろから、相手の立場を尊重した発言や行動を心がけるとともに、勝手な思い込みがないか自ら確認して意識することが必要となります。
また、本学では、キャンパス・ハラスメントを防止するため、本学教職員を対象とした研修を実施して、良好な教育・研究及び職場環境を確保することを目指しています。


ハラスメントの相談窓口

本学では、ハラスメントに関する相談・苦情の窓口を以下のとおり設けています。相談者の氏名を匿名とするなど、プライバシーは保護されます。また、相談者が不利となることはありません。

1.学内相談窓口
学園事務局総務課(教職員) 窓口:平日8:30~17:00
電話:011-388-4111
E-mail:rg-soumu@rakuno.ac.jp
教育センター学生支援課(学生) 窓口:平日8:30~17:00
電話:011-388-4122
E-mail:rg-gakus@rakuno.ac.jp
インテイカー(学生) 学内掲示板やe-learningに掲載してある インテイカー一覧(学内者専用)をご確認ください。
各学類から選出された教員や職員がインテイカーを担当しています。
2.学外相談窓口

学内の相談窓口のほかに、学外には以下のような相談窓口があります。
SNSを用いて無料で相談できる機関もあります。

参考(規程・ガイドラインなど)