B1号館2階に大型食品自動販売機を設置
Date:2025.01.10
NEWS No.65(2024年度)
B1号館2階に大型食品自動販売機を設置
2025年1月10日(金)B1号館2階に大型食品自動販売機が設置されて稼働がスタートしました。
酪農学園生協が自動販売機を設置し、1月10日(金)から販売開始となりました。いままでもパンやお菓子の自動販売機は学内に設置されていましたが、この食品自動販売機はおにぎりやサンドウィッチやお弁当、酪農学園オリジナル乳製品なども購入することができます。
これから学期末試験や卒業論文や国家試験があるため、学生たちは夜遅くまで大学で勉強する時期を迎えます。食堂(酪農学園ホール2階)や中央店(中央館1階)が閉店したあとでも学生や教職員が利用することができます。なお、自動販売機は生協電子マネーのみ利用可能となっています。
吉田磨教授(酪農学園生活協同組合理事長)のコメント
皆様、こんにちは。環境共生学類の吉田磨と申します。現在、酪農学園生協理事長を務めております。
この度、岩野学長との協議を経て、学生や教職員の皆様により便利で快適なキャンパスライフを提供するために、
大型の食品自動販売機を設置いたしました。
この自動販売機は、忙しい日々の中で手軽に栄養を補給できるよう、バラエティ豊かな商品を取り揃えております。
特に、卒業論文や修士論文、国家試験対策に取り組む学生の皆さま、遅い時間まで頑張っている方々にとって、
少しでもお役に立てれば幸いです。
皆様のご意見やご要望を大切にし、今後もより良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
鏡 秀隆様(酪農学園生活協同組合専務理事)のコメント
いつも酪農学園生協をご利用いただきありがとうございます。このたび、夜遅くまで勉学研究をされている学生さんや教職員の皆様に、購買店閉店後もサービスをご提供するため、B1号館2階に大型の食品用自販機を設置しました。閑散期には中央店が閉店しますので、購買店が閉店した後は自動販売機をご利用ください。
今後も、一歩一歩組合員の皆さまへのサービス提供を向上させてまいります。
自動販売機を利用していた学生からは、「学外での調査から大学に戻ってくる時間が遅くなることもあるので自動販売機があるのはとても助かる」、「いろいろな商品が多くあり今後も利用したい」とコメントがありました。
【参考】
◇酪農学園生活協同組合
https://www.hokkaido-univcoop.jp/rakuno/