キャリアセンターからのメッセージ
酪農学園大学では、学生が高い目的意識を持ちながら、人生観や職業観を養い、的確な進路や職業の選択が果たされるよう学生の希望に沿ったキャリア支援を行っています。3年次(獣医学類は5年次)に個人面談をすべての学生と行うことで、一人ひとりとより細やかな信頼関係が確立できるよう努めています。インターンシップの紹介や資格・検定受検の支援、就職活動全般のノウハウを学ぶ「キャリア支援アワー」をはじめ、学内合同説明会、公務員試験受験対策講座、面接対策講座、話し方講座、ビジネスマナー講座など各種講座を開催しています。この他、内定を得ている4年生から情報を得る報告会を行うなど多角的にサポートしています。学生の個性や適性、志望を生かした進路実現を支援しています。
主なキャリア・就職支援スケジュール
1・2年次
- 就職ガイダンス
- 公務員試験受験対策講座
- 食品衛生責任者養成講習会
- 家畜商講習会
農食環境学群2年次必修科目
キャリアベーシック
キャリアベーシック
3年次
- 就職ガイダンス
- 証明写真撮影会
- 公務員受験対策講座
- SPI対策講座、WEBテスト
- 就活キックオフセミナー
農食環境学群3年次必修科目
キャリアデザインⅠ
キャリアデザインⅠ
- 履歴書対策講座
- 合同業界セミナー
- 合同企業説明会
- 食品衛生責任者養成講習会
- 家畜商講習会
- 牛削蹄師講習・試験
農食環境学群3年次選択科目
キャリアデザインⅡ
キャリアデザインⅡ
資格・検定受検を支援
■ 食品衛生責任者
飲食店や食品製造業など食品の営業施設において、施設の衛生管理を担う責任者。
その資格を取得するための講習会を学内で開催します。
■ 家畜商
日本においての家畜の取引を行うために必要な免許。
家畜商法に基づく公的資格です。
学年学類問わず受験ができる上記の資格などについての告知、申込受付を行っています
■ 食品衛生責任者
飲食店や食品製造業など食品の営業施設において、施設の衛生管理を担う責任者。
その資格を取得するための講習会を学内で開催します。
■ 家畜商
日本においての家畜の取引を行うために必要な免許。
家畜商法に基づく公的資格です。
学年学類問わず受験ができる上記の資格などについての告知、申込受付を行っています
4年次(獣医学類6年次)
- 就職ガイダンス
- 面接対応力向上セミナー
- 集団面接・GD対策講座
- 合同企業説明会
- 食品衛生責任者養成講習会
- 家畜商講習会
- 社会人準備セミナー
- 牛削蹄師講習・試験
2022年度 就活講座・合同業界セミナー 主なテーマ
3年次(獣医学類5年次)
5月 |
● インターンシップ探し方講座 (「探し方」「応募の流れ」「セミナーの活用事例」) |
---|---|
6月 |
● 自分にあった企業の見つけ方【自己分析】 ● 就職活動スタートアップ講座【管理栄養士コース】 ● インターンシップのための企業選びのポイント【業界企業研究】 ● 道外就職を希望する人のための就活準備講座 ◎ 循環農学類 合同業界セミナー ◎ 食と健康学類 合同業界セミナー |
7月 |
● コロナ禍における就職活動の最新情報 ● インターンシップ直前ビジネスマナー講座 ◎ 環境共生学類 合同業界セミナー |
9月 | ● 就活解禁に向けての準備講座(管理栄養士コース) |
10月 |
● 就活解禁に向けての準備講座(循環農学類) ● 就活解禁に向けての準備講座(食と健康学類) ● 就活解禁に向けての準備講座(環境共生学類) ● 就活解禁に向けての準備講座(獣医保健看護学類 |
---|---|
11月 |
● 履歴書・エントリー対策①【志望動機】 ● 履歴書・エントリー対策②【自己分析】 ● 業界研究・職種研究・企業研究 ◎ 食品卸売・小売 合同業界セミナー ◎ 酪農・畜産・農業系 合同業界セミナー ◎ JA関連 合同業界セミナー ◎ 環境系 合同業界セミナー |
12月 |
● 筆記試験対策(SPI模試) ● 面接・マナー対策 ◎ 管理栄養士 合同業界セミナー① ◎ 管理栄養士 合同業界セミナー② ◎ 農林水産省関連 合同業界セミナー(獣医・循環農) ◎ 家畜人工授精師 合同業界セミナー(循環農、獣医保健看護) ◎ 動物薬・検査等 合同業界セミナー(獣医、獣医保健看護、循環農) ◎ 食品開発・品質管理 合同業界セミナー |
2月 |
● 就活解禁直前 総まとめ講座【全4回】 ◎ 就活解禁直前 合同業界セミナー |
※ ●は就職活動講座
※ ◎は合同業界セミナー(合同会社説明会)
※ なお、本学学生専用の単独企業説明会は150件を開催
※ ◎は合同業界セミナー(合同会社説明会)
※ なお、本学学生専用の単独企業説明会は150件を開催