2019年6月21日に国会で「愛玩動物看護師法」が成立し、同年6月28日に公布され、2022年5月1日に施行されることとなりました。これにより、新しい国家資格「愛玩動物看護師」が誕生することになりました。

国家資格化により変わること

愛玩動物看護師の国家資格化により、動物看護師の役割は大きく広がることになります。イヌ、ネコ、鳥類(オウム科全種、カエデチョウ科全種、アトリ科全種)などを対象として、獣医師の指示のもとに採血、投薬(経口など)、マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿など、診察の補助業務を行うことができるようになります。これらの診察の補助業務は、獣医師以外では愛玩動物看護師の有資格者のみが行うことができる業務です。そのほか、愛玩動物の世話や検査、愛護・適正な飼養に係る助言や支援などの業務を行います。
今後は、国家資格化によりチーム獣医療体制が構築され、動物看護師の専門職化が進むことが予想されます。

国家資格化に対応した本学のカリキュラム

本学では、国家資格対応カリキュラムに向けて準備を進め、2021年4月から新しいカリキュラムがスタートしました。2022年4月以降の入学生は、同対応カリキュラムにより学ぶことができるため、2023年2月から実施されている愛玩動物看護師国家試験の受験資格が得られます。

本学の「獣医保健看護学類」での学びの特徴

本学では、愛玩動物看護師国家資格に対応したカリキュラムに加えて、生産動物に関する授業や実習があり、人工授精師や削蹄師の資格を取得することも可能です。生産動物の動物看護師を目指す学生もいます。
また、本学キャンパス内にある附属動物医療センターにおいて実習ができることも魅力の一つです。本学の動物医療センターは大学附属動物病院のなかで日本一の診療件数を誇ります。そのため、豊富な診療件数からさまざまな症例に触れることができます。さらに現在、スキルスラボの整備を進めており、臨床現場に出る前にシミュレーター等を用いて教育訓練を行うための施設です。診察や処置の実習のための各種トレーニング機器を設置する予定です。
このように、伴侶動物、生産動物のそれぞれをバランスよく学ぶことができるのも本学獣医保健看護学類の特徴となっています。

愛玩動物講師の業務範囲の考え方(イメージ図)

卒業生の皆様へ(重要連絡事項)

「愛玩動物看護師」国家試験受験にあたっての最新情報(2022.06.08)
2022年2月16日より当ページで掲載していた情報(「愛玩動物看護師」国家試験受験にあたって現在判明していること)に誤りがございました。ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  国家試験の詳細情報は以下の各サイトで確認できますが、指定講習会のコース等、国家試験受験に関してご不安がある方は、メールにて個別に対応させていただきます。ご質問等がございましたら以下の問い合わせ先にメールにてお問い合わせください。

【問い合わせ先】
獣医保健看護学類 川添・宮庄
e-mail:kokushikango@rakuno.ac.jp

1.本学卒業生に関わる受験資格について

I. 5期生(2015年入学生)以降の卒業生

5期生(2015年入学生)以降の卒業生は、全員既卒者扱いとなります。
指定講習会を受講することで国家試験の受験資格を得ることができます。

「指定講習会の区分・受講時間」

  • 認定動物看護師資格あり 既卒・在学者コース 16時間
  • 認定動物看護師資格無し 既卒・在学者コース 26時間

※予備試験を受験する必要はありません。

II. 1期生(2011年入学生)〜4期生(2014年入学生)の卒業生(既卒者扱い)

既卒者となる条件は「生産動物行動学」「野生動物医学概論」「学外動物病院実習A」の3つの選択科目を全て修得している必要があります。指定講習会を受講することで国家試験の受験資格を得ることができます。

「指定講習会の区分・受講時間」

  • 認定動物看護師資格あり 既卒・在学者コース 16時間
  • 認定動物看護師資格無し 既卒・在学者コース 26時間

※予備試験を受験する必要はありません。

III.1期生(2011年入学生)〜4期生(2014年入学生)の卒業生(現任者扱い)

「生産動物行動学」「野生動物医学概論」「学外動物病院実習A」の3つの選択科目で、一つでも修得していない科目がある方は、指定講習会を受講し、全員が予備試験に合格する必要があります。予備試験に合格することで、その後の国家試験をいつでも受験することができるようになります。

① 1年以上の実務経験がある方(実務経験の証明が必要です)

「指定講習会の区分・受講時間」

  • 認定動物看護師資格あり 現任者コース 16時間
  • 認定動物看護師資格無し 現任者コース 30時間

※予備試験を受験する必要があります。

すでに既卒・在学者コース16時間で申し込みをしている場合でも、そのまま受講していただくことが可能です(現任者16時間に新たに申し込む必要はありません)。

②1年以上の実務経験がない方

講習会を受講することはできますが、予備試験を受けることができません。
週1回以上程度で1年以上の実務経験が必要です。
実務経験により①の扱いになります。

受験資格に関わるサイト

2.指定講習会について

指定講習会は受講する団体を受験者個人で選択することができます。 実施団体によって講習会の受講期間や料金等が異なりますので、詳細は農林水産省または環境省のホームページからご確認下さい。

3.予備試験及び国家試験について

予備試験及び国家試験の試験日は農林水産省及び環境省のホームページにてご確認いただけます。

関連サイト
HANEMのご紹介

HANEMとは「北海道現任動物看護職国家試験対策会議」のことであり、昨年秋発足された北海道の現任動物看護師様へ国家試験情報や対策を発信する「応援機関」です。北海道小動物関連獣医師会、教育機関、日本動物看護職協会、関連企業が参加しています。
現在LINE公式アカウントがあり、国家試験情報や学びなおし動画、他団体の活動紹介等が行われています。非常に有益な情報を多く発信しておられるので皆さんも是非LINEに登録してください。

4.証明書について

受験区分(既卒者or現任者)により、必要となる証明書が異なります。
ご自身の受験区分に合わせて証明書の発行を申請してください。

証明書に関するページはこちら

【既卒者区分】
  • 卒業証明書(編入学または転学類された方は様式が異なります。証明書発行の際は事前に教務課までご連絡ください。)
  • 愛玩動物看護師国家試験指定科目履修証明書
【現任者区分】
  • 愛玩動物看護師予備試験に係る証明書(様式4) ※修学歴に関する証明が必要な場合

※本学で発行する証明書はすべて在学時の氏名にて発行いたします。
卒業後に氏名が変更となった方は国家試験受験申込の際に戸籍抄本あるいは戸籍謄本の提出が必要となる可能性があります。
詳しくは受験申込時にご確認くださいますようお願い申し上げます。