肉畜生産ステーション放牧場  本センターには、酪農生産ステーション、肉畜生産ステーション、作物生産ステーションがあり、 フィールドを活用した教育研究の充実を図るために様々な施設等が整備されています。 これらのステーションでは、1年生全員の必修科目となっている健土健民入門実習をはじめ、 専門教育の実験・実習・演習など、多様な教科の授業科目が展開されるほか、教員・学生の研究フィールドとして高密度に活用されています。 これらの施設・設備には農畜産関係者ばかりでなく、広範な学会、団体、市民団体などから多くの見学者が訪れ、 農畜産業に関する最新技術の啓発・普及の場としても利用されています。

酪農生産ステーション

酪農生産ステーションでは、キャンパス内の牛舎で日々乳牛の飼育に取り組み、 さまざまな酪農形態を学ぶことができます。 2つの異なるシステムの牛舎があり、循環農法型により約160頭の乳牛を飼育しています。フリーストール牛舎は牛が自由に行動・採食できます。繋ぎ飼い牛舎は1頭1頭の牛をしっかりと管理しながら飼育することができます。このように、それぞれの酪農形態を学ぶことが可能です。 また、草地・飼料畑はキャンパス内に牧歌的な景観を見せています。
酪農生産ステーション 
キャンパス内に広がる放牧地
酪農生産ステーション 
学生が子牛や育成牛の管理を行っている
酪農生産ステーション 
1年次に行う健土健民入門実習「乳牛の体格測定」の様子

データ

土地

牧草地 54.6万㎡
デントコーン 16.3万㎡
放牧地 1.4万㎡

主な施設

フリーストール牛舎 1,439.6㎡
繋ぎ飼い牛舎 550.8㎡
育成牛舎 432.0㎡
搾乳棟 754.2㎡
バンカーサイロ 1,062.5㎡
  • 乳牛(ホルスタイン種、ジャージー種)

肉畜生産ステーション

肉畜生産ステーションでは、肉畜の飼育、生産、医療、出荷までを学ぶことができます。 約80頭の黒毛和種や日本短角種がいる肉牛の畜舎と、めん羊、豚、鶏など中小家畜の畜舎群の2カ所の農場があります。 飼料設計から日々の世話まで学生が交代で行い、肉牛では低コスト飼料で最高等級のA5を獲得。肉牛の共進会にも積極的に出品し、好成績を収めています。その他の生産動物においても繁殖から出荷して肉になるまでの一連の流れを体験でき、看護を含めた動物医療の学びの場として活用されています。
肉畜生産ステーション 
学生が日々の飼育管理を行っている
肉畜生産ステーション 
ここで生まれた子豚たち
肉畜生産ステーション 
羊舎で行われた羊の妊娠鑑定

データ

土地

採草・牧草地 58.6万㎡

主な施設

肉牛牛舎 1,672.0㎡(80頭)
豚舎 904.2㎡(100頭)
鶏舎 498.9㎡
(ケージ:300羽・平飼い:300羽)
羊舎 419.5㎡(20頭)
多目的倉庫 396.9㎡
  • 肉牛(黒毛和種、日本短角種)
  • 豚(交雑種母豚(主にLW種※)、種雄豚(デュロック種)、肥育豚(主にLWD種※)
  • 羊(サフォーク種、テクセル種)
  • 鶏(白色レグホン、ロードアイランドレッド、烏骨鶏、アローカナ)

※Wは大ヨークシャ種、Lはランドレース種、Dはデュロック種

作物生産ステーション

作物生産ステーションでは、先進的な施設、広大な畑を活用して、品種改良から生理生態、病害虫管理を学ぶことができます。 4棟のガラス温室は、温度や日射量などを計測し、自動で栽培環境を制御できます。冬場でも水稲などの作物の栽培が可能なので、1年を通して栽培や育種に関する研究、作物の病害虫防除の研究ができます。ビニールハウスでは、トマトやアスパラガスなどの野菜やカーネーションなどの花きの栽培研究が行われています。露地圃場では、ダイズやムギ類など畑作物の栽培が行われ、さまざまな教育・研究に活用されています。
作物生産ステーション 
収穫に向けコムギ生育ステージの判断法を学ぶ学生たち
作物生産ステーション 
サイレージ用トウモロコシ圃場(2万㎡)の実規模収量調査の様子
作物生産ステーション 
特設コンクリート水田で水稲の形態変化を研究

データ

土地

露地栽培露地圃場 12,911.5㎡
園芸作物露地圃場 591.0㎡
展示圃場 673.2㎡
畑作物露地圃場 4,182.0㎡
サンプル採集圃場(作物病理学用) 116.6㎡

主な施設

実習棟 1,257.0㎡
ビニールハウス 2,824.7㎡
花きガラス温室 331.0㎡
野菜ガラス温室 331.0㎡
作物ガラス温室 331.0㎡
作物保護ガラス温室 331.0㎡

酪農学園フィールド教育センター報告書

フィールド教育センターでは1年間のデータをまとめた報告書を発行しております。
ご覧ください。