酪農学園大学 農環境情報学類の教育・研究活動紹介―江別市のスマート農業推進に向けて連携を強化―

Date:2025.10.09

NEWS No.65(2025年度)

酪農学園大学 農環境情報学類の教育・研究活動紹介
―江別市のスマート農業推進に向けて連携を強化―

2025年10月2日(木)江別市役所で開催された江別市のスマート農業ワークショップに2026年4月開設予定の農環境情報学類の教員が参加し、農環境情報学類の説明および江別市におけるスマート農業の現状と今後の推進課題について議論を行いました。

ワークショップの様子

酪農学園大学のある江別市では、高精度のRTK-GPS基地局を設置し、自動操舵等のスマート農業を推進しています。農業従事者の高齢化、人材不足は日本全国に共通する課題です。本学では、この課題に対して、ドローンや衛星画像による牧草地や収穫適期の診断、ピンポイント除草、農業情報管理について研究を行ってきました。

今後、江別市や江別市ICT研究会と連携を強化し、江別市の持続可能な農業に向けて、農家や地域の課題解決に直結した実践的な研究を進めていきます。卒業研究でも、連携したテーマを設定して研究を進めていく予定です。

■本学からの参加者
 農環境情報学類(2026年4月開設予定)配属予定教員:小糸、毛利、吉村
 客員研究員:小野、斎藤


本学ホームページでは、今後も新学類「農環境情報学類」の教育・研究活動を紹介していきます。


【関連】

◆小糸健太郎 教授(国際経済学研究室)
https://www.rakuno.ac.jp/archives/teacher/9302.html

◆毛利泰大 講師(統計学研究室)
https://www.rakuno.ac.jp/archives/teacher/9343.html

◆吉村暢彦 講師(実践GIS研究室)
https://www.rakuno.ac.jp/archives/teacher/26948.html

◆酪農学園大学 農環境情報学類 特設サイト
https://shingakunet.com/school/SC000559/rakuno/special/

◆酪農学園大学YouTubeチャンネル「農環境情報学類」Movieプレイリスト
https://www.youtube.com/watch?v=96_fBG3bp9A&list=PLTeyee6_6Hhwgz3tSCknZ-idSyHkESVNU

◆酪農学園大学 受験生サイト(入学試験要項等)
https://nyushi.rakuno.ac.jp/guidance/guidance-webentry.html