浜頓別町ジュニアガイドアカデミーが来学し、「実践環境学実習」を実施しました
Date:2025.11.21
NEWS NO.88(2025年度)浜頓別町ジュニアガイドアカデミーが来学し、「実践環境学実習」を実施しました
2025年11月15日(土)・16日(日)の2日間、浜頓別町ジュニアガイドアカデミーに所属する小学4~6年生13名が本学を訪れ、環境共生学類の吉田磨教授(環境地球化学研究室)、学類学生および大学院生とともに「実践環境学実習」を行いました。
本学と浜頓別町は地域総合交流協定を締結しており、そのきっかけとなったのが、同研究室による現地での環境観測や教育活動です。今回の来学は、8月に浜頓別町で実施した「環境キャンプ2025」(テーマ:「川と湖と海のつながり ~流域生態系から地球環境へ~」)での学びをさらに深める機会として企画されました。

実習内では、講義やキャンパスツアーに加え、水環境分析や環境診断を本格的に体験しました。子どもたちは、環境キャンプで採取した水質試料や計測データを使い、塩分の断面図や平面図を作成し、さらに、栄養塩の分析では試薬づくりから分光光度計による測定まで自ら行いました。こうした実践的な取り組みを通じて、科学的な視点から自然環境を理解する力を養いました。ジュニアガイドの子どもたちは、研究室の学生と協働しながら、地域の環境課題や生態系保全の重要性について意見を交わし、未来の環境リーダーとしての第一歩を踏み出しました。
本学は今後も、地域と連携した教育活動を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。



【関連】
◆環境共生学類 吉田 磨 教授(環境地球化学研究室)
https://www.rakuno.ac.jp/archives/teacher/9390.html

