大学カリキュラムによる食Pro.レベル3認定者への授与式を開催
Date:2020.01.10
1月6日(月)に食の6次産業化プロデューサー(食Pro.)のレベル3に認定された学生20名に対して、循環農学類の相原晴伴教授(農畜産物市場論研究室)、食と健康学類の阿部茂教授(食品企画開発研究室)による認定証の授与式が行われました。NEWS NO.97(2019年度)
大学カリキュラムによる食Pro.レベル3認定者への授与式を開催

認定者の集合写真
認定者コメント
境田琢魅さん
循環農学類 畜産学コース4年 酪農・畜産経営論研究室(指導教員:日向貴久准教授)
境田琢魅さん
上坂朋美さん
食と健康学類 食品開発学コース4年 応用生化学研究室(指導教員:岩﨑智仁教授・長谷川靖洋助教)
上坂朋美さん
食プロとは
1次産業(生産)・2次産業(加工)・3次産業(流通・販売・サービス)の各産業の一体化や連携を6次産業化と呼び、この6次産業化を担う人材の認定・育成を目的としています。 食プロは6段階でレベル認定を行い、エントリーレベルの1からトップ・プロのレベル6まで設定されていますが、本学では、レベル3(指示等がなくとも、一人前の仕事ができる段階)を上限として大学カリキュラムを設定しています。 食プロのレベル3認定までをカリキュラムとして開講している大学は全国でいくつかありますが、昨年、本学ではカリキュラムの中でレベル3を認定した全国で初めての大学となりました。【参考】全国初!大学カリキュラムによる食Pro.認定者誕生!(2019.07.01 本学HP) https://www.rakuno.ac.jp/archives/3216.html