
取得学位 | 博士(農学) |
---|---|
研究室・ユニット名 | 流通マーケティング |
研究キーワード | 女性農業者・農協女性部 農業者のマーケティング 地域農業 |
女性農業者・農協女性部のマーケティング活動と地域農業への貢献
研究の概要・特徴
農業者、とくに女性農業者や農協女性部によるマーケティング活動の意義を明らかにするための実証的研究を行っている。なかでも女性たちが行ってきた直売・加工・食育・消費者交流等の活動や農協女性部による組織的対応に焦点を当てている。
女性たちが長年取り組んできた活動は比較的経済規模が小さいため、これまでその評価は「女性のおこづかい稼ぎ」や「女性の自己実現」というような限定的なものに留まってきた。しかしこうした地域に根付いた地道な活動は農業者と消費者を近づけ、日本の農業の支援者を増やす極めて重要な活動である。女性たちの活動が地域農業にどのように貢献し、地域の食と農を守っているのか、その関連性について分析を行っている。
また、農協女性部はこれまで直売や加工等で地域農業を守ってきた重要な組織であるが、近年は部員の高齢化や減少等により、その存続が危ぶまれている。研究では女性部の存在意義を重視し、その意義について実証的・歴史的な分析も行っている。今後は女性農業者の経済活動と地域農業への参画の関連性についても研究を進める予定である。
複雑で高度なフードシステムは豊かな食生活を実現したが、その反面農業と消費者の距離は拡大する一方であり、近年は世界的な情勢不安、物価高騰等食に関する不安が強まる。地域農業を守ることは農業者のみならず、消費者を含めた喫緊の課題である。
産業界等へのアピールポイント(用途・応用例等)
・農業者と消費者との交流や食育のためのプラン作成に活用出来る。
・農協における女性部活性化プランの策定に活用出来る。
・農協や農村社会における女性参画戦略策定に活用出来る。