「2024年度 酪農学園大学学生チャレンジプロジェクト」3団体が採択決定
Date:2024.07.19
NEWS NO.21(2024年度)
「2024年度 酪農学園大学学生チャレンジプロジェクト」3団体が採択決定
本学の学生生活援護会が学生の自由なアイディアを募集する「2024年度 酪農学園大学学生チャレンジプロジェクト」(酪チャレ)に3団体の企画が選ばれました。7月17日に、採択通知授与式が行われ、学生生活援護会副理事長で学生支援担当部長の澤本 卓治教授(写真中央)より、賞状と助成金(1企画あたり5万円~10万円)が授与されました。
〈採択された3団体〉
◆ Globetrotter 世界を旅する人
留学生と本学学生との交流会の開催
グループ名: 3Cs (Communication, Culture and Confidence) (スリーシーズ)
◎代表:OOI Yi Wei(ウイ・イーウェイ)さん(大学院・酪農学研究科 修士1年)、Che Limuge(チェ・リムゲ)さん(大学院・酪農学研究科 博士1年)
◆音楽でつなぐ地域と私たち
~地域の方へ向けた演奏会の実施
グループ名:弦楽セレナーデ
◎代表:伊藤 心音さん(獣医学類3年)、本田 涼馬さん(循環農学類4年)、佐藤 駿人さん(環境共生学類4年)、池上 紗香さん(獣医学類3年)、中川 和泉さん(循環農学類2年)、榊原 乃恵さん(循環農学類2年)、澤田 知草さん(獣医保健看護学類2年)、伏見 琴音さん(環境共生学類2年)、桑谷 わか菜さん( 循環農学類1年)、近藤 諒弥さん(獣医学類1年)
◆レンズ越しのあなたの景色
~写真展の開催、交流会(小旅行)の実施
グループ名:あなたの景色製作委員会
◎代表:岩崎 浩明さん(環境共生学類2年)、北原 舞さん(環境共生学類2年)、竹山 創さん(環境共生学類2年)、村上 樹生さん(環境共生学類2年)、菊地 真衣さん(環境共生学類2年)、平井 俊輔さん(環境共生学類2年)、板橋 歩夢さん(環境共生学類2年)、谷澤 信之介さん(食と健康学類1年)
【関連記事】
◆2023.03.27「2022年度酪農学園大学 学生チャレンジプロジェクト」報告会
https://www.rakuno.ac.jp/archives/27003.html
◆2022.12.19「酪農学園大生 学生チャレンジプロジェクト 筋肉を愛し、牛乳を愛し、人を愛する三愛プロジェクト!」を実施
https://www.rakuno.ac.jp/archives/25603.html
◆2022.11.10「酪農学園大生 学生チャレンジプロジェクト 学生たちが大麻駅周辺をクリーンアップ!」を実施
https://www.rakuno.ac.jp/archives/24579.html
◆2022.09.12「2022年度酪農学園大学 学生チャレンジプロジェクト」3団体が採択決定
https://www.rakuno.ac.jp/archives/23806.html
◆2018.12.05 2018年度の「酪農大生チャレンジプロジェクト」に選ばれた2団体の活動について
https://www.rakuno.ac.jp/archives/4727.html