福森 理加

獣医学類

福森 理加 ふくもり りか

准教授

研究室番号
B1-106
取得学位 博士(農学)
研究室・ユニット名 ハードヘルス学
研究キーワード 乳牛 栄養管理 消化管

健康で効率的な乳牛および子牛の飼養管理方法に関する研究

研究の概要・特徴

子牛の哺育期、離乳移行期や乳牛の分娩移行期は、代謝疾病や消化器障害のような栄養管理に関連する疾病が多発する時期です。この期間をスムーズに移行するための効果的な栄養管理方法について関心を持ち、研究しています。
また、疾病早期発見のための血液検査システムの開発、疾病のリスク要因となる飼養環境(飼養密度、飼槽・水槽・ストールサイズ、牛の衛生環境)に関する調査・研究を同じ教室で獣医師の及川伸先生や千里今日子先生と一緒に行っています。
このように、異なる専門性を持つ教員間で連携・協力して、栄養管理だけでなく牛の暮らす環境をトータルで改善し、乳牛の高い生産能力を十分に発揮してもらうようなアプローチを実践しています。

子牛用代用乳やカーフスターターの発育評価 子牛用代用乳やカーフスターターの発育評価
乳牛の飼養試験 乳牛の飼養試験
酪農場における牛群モニタリング・飼養環境に関する調査 酪農場における牛群モニタリング・飼養環境に関する調査
産業界等へのアピールポイント(用途・応用例等)

乳牛が摂取した栄養素は体のなかで消化・吸収・代謝され、その結果が生産物としてもたらされます。摂取栄養素が生産物に反映される結果を単に評価するだけでなく、体の中でどのように作用して結果に結びついているか、その過程を理論的に説明することを常に心掛けています。そうすることで、体への負担が少なく生産活動を持続するために牛が何を必要としているかを知る手がかりになると考えます。栄養管理に限らず、乳牛の生産性や健康度のアップにつながる資材に関して試験などのご要望がありましたらご相談ください!