伊吾田宏正

環境共生学類

伊吾田宏正 いごた ひろまさ

准教授

研究室番号
B1-206
取得学位 博士(農学)
研究室・ユニット名 狩猟管理学
研究キーワード 狩猟管理 自然資源 ニホンジカ

自然資源としての狩猟鳥獣の生態、管理、および利用

研究の概要・特徴

狩猟鳥獣は貴重な自然資源として、地域が主体となって持続的に資源管理する必要があります。一方で、増えすぎたシカなどは農林業被害や生物多様性への悪影響を及ぼすため、適正な個体数管理が必要です。これらを目的として、エゾシカを中心とした狩猟鳥獣の生態、管理、捕獲、利用について幅広く研究しています。

産業界等へのアピールポイント(用途・応用例等)

シカを適正に個体数管理をすることにより、シカによる農林業被害を軽減させ、食肉などを資源利用することで、地域経済を活性化させることも可能となります。また、理想的なシカの地域管理を担う人材を育成するシステムを構築することで、持続的な自然資源の活用を図ることが期待されます。