教員・研究室
| 研究室・ユニット名 | 獣医麻酔学 |
|---|---|
| 学びのキーワード | 麻酔学集中治療伴侶動物医療生産動物医療犬猫 |
| 教育・研究への取り組み | 動物の体の仕組みや薬の働き、モニタリング機器の仕組み、病気による体の変化など、これまで学んだ知識が臨床現場でどう生かされるのかを学びます。獣医麻酔学を通じて、動物医療の奥深さと臨床の魅力を感じてほしいと思っています。 |
| 受験生へのメッセージ | 「体重40gから1tまで」を合言葉にさまざまな動物の麻酔に関わるのが獣医麻酔学ユニットです。北海道の豊かな自然の中で、知識を「命を守る力」に変える学びを始めてみませんか。 |
研究シーズ
| 研究キーワード | 獣医麻酔学 獣医集中治療学 敗血症 |
|---|
動物の全身麻酔、動物の集中治療、敗血症
研究の概要・特徴
犬、猫、馬、豚、エキゾチック動物を対象に全身麻酔、集中治療の研究を行っています。また、内毒素血症モデル豚を用いた、敗血症治療の研究も行っています。
産業界等へのアピールポイント(用途・応用例等)
敗血症の研究において、新規薬剤やモニタリング機器等の動物実験が必要でしたらご相談ください。我々のチームでは動物倫理と動物愛護を遵守した動物実験を行っております。