薦田 優香

循環農学類

薦田 優香 こもだ ゆうか

教授

研究室番号
C2-212

教員・研究室

取得学位 博士(農学)
Master of Science
研究室・ユニット名 植物病理学
研究テーマ 植物の病気を遺伝子レベルで解明し、農業被害を防ぐ技術につなげる
学びのキーワード 植物の病気植物ウイルス感染生理病害抵抗性遺伝子工学
教育・研究への取り組み 植物病は、農作物の収量や品質低下の原因となるので、食糧問題にも大きく関わります。植物も実は病原体から身を守るために様々な仕組みを備えています。その仕組みを知ることは新たな病害対策に繋がります。病原体と植物との攻防を分子レベルで解き明かすことを目指して、生化学や分子生物学的手法を中心とした研究を行っています。
受験生へのメッセージ 植物病理学研究室では、生化学的実験や分子生物学的実験を日々行っています。学生たちは、植物、病原体、媒介昆虫を扱います。卒業研究を進める中で疑問や課題を見つけ、それらを解決する力を養います。植物と病原体のミクロな戦いには「不思議」が沢山あります。生物の不思議に興味がある人にとって、「植物病理学」はとても面白い学問だと思います。

研究シーズ

研究キーワード 植物ウイルス マメ科作物 プロトプラスト
マメ科植物感染ウイルスの一細胞内増殖実験系の構築
研究の概要・特徴

 植物に感染するウイルスの中には、農作物の収量や品質を大きく低下させる原因となるウイルスも数多く存在する。しかしながら現在まだ、直接ウイルスを攻撃できる農薬はない。植物ウイルス病被害を低減させる方法としては抵抗性品種の作出や農薬の開発などが挙げられるが、それらの実現には、ウイルスのライフサイクルを解明する基礎研究が欠かせない。
 本研究では、マメ科作物に被害を出すウイルスの分子生物学的解析を進めるため、一細胞内でウイルス増殖の解析が可能となる実験系の構築を行った。まず、エンドウの葉からのプロトプラストの効率的な単離法を確立した(図1、2)。さらに、2種の異なるウイルスの感染性cDNAクローンを用いたトランスフェクションの条件検討を行った。その結果、いずれのウイルス種においても、プロトプラスト内での増殖を定量的に解析することに成功した(図3)。これにより、マメ科植物感染ウイルスがコードする遺伝子の機能解析や宿主因子との相互作用解析などを、一細胞レベルで行うことが可能となった。

産業界等へのアピールポイント(用途・応用例等)

植物に被害を出すウイルスの中には、あまり研究が進んでおらず、基本的な情報が不足するウイルスも存在する。本実験系は、マメ科植物に感染するウイルスを広く対象とした研究に用いることが可能と考えている。