キーワードで探す
- 2025.10.09ニュース
- 酪農学園大学 農環境情報学類の教育・研究活動紹介―Lidarドローンの有効活用について検討―
- 2025.10.09ニュース
- 酪農学園大学 農環境情報学類の教育・研究活動紹介―江別市のスマート農業推進に向けて連携を強化―
- 2025.10.08ニュース
- ASEAN-国際農業研究評議グループ(CGIAR)食品衛生リスク評価研修に蒔田教授を講師として派遣
- 2025.10.06国際交流
- アメリカ・パデュー大学 研修報告書 2025年8月
- 2025.10.06その他
- 【産経新聞】クマ駆除 担い手確保さらに議論を(環境共生学類 佐藤喜和教授)
- 2025.10.06入試情報
- 10月12日実施の総合型選抜(Ⅰ期)を受験する方へ
- 2025.10.06お知らせ
- 月刊「肉牛ジャーナル」に本学FEDREC肉畜生産ステーションの活躍が掲載されました
- 2025.10.03酪農基金
- 10/10・11 酪農学園大学 保護者懇談会開催日のグッズ販売会について
- 2025.10.03国際交流
- 2025年度タイ・カセサート大学獣医学部短期研修プログラム 報告書
- 2025.10.03ニュース
- 本学大学院生および学生の計3名が「第9回乳房炎サマーキャンプ」で各賞を受賞
- 2025.10.02ニュース
- 「進路決定した先輩学生による、なんでも相談会」を開催
- 2025.10.02ニュース
- 本学の乳牛が第16回全日本ホルスタイン共進会へ出場決定 -自家生産牛としては本学初の快挙-
- 2025.10.02ニュース
- 本学の学校見学を実施した学校紹介(2025年8月)
- 2025.10.02お知らせ
- 三者連携開発商品『酪農学園大学監修 沼る浅漬』が期間限定で再販売
- 2025.10.01ニュース
- 本学大学院2年の三樹圭亮さんが、日本気象学会北海道支部の北海道支部発表賞を受賞
- 2025.09.30国際交流
- ヨーロッパDayを開催しました(デラバル社と共催)
- 2025.09.29国際交流
- マレーシア・サバ大学研修生の報告会を実施しました
- 2025.09.26ニュース
- 学生サークル「肉牛研究会」が北海道科学大学の大学祭「稲峰祭」に出店しました
- 2025.09.26地域連携
- 小・中・高校生向け体験講座「聞いてみよう、犬の体の中の音」を開催しました
- 2025.09.25入試情報
- 【お知らせ】2025年度進学相談会の情報を追加しました
- 2025.09.24ニュース
- 「動物愛護フェスティバル in えべつ2025」を開催
- 2025.09.23酪農PLUS
- 管理栄養士コースの学生が考えた素敵なお料理 Campus recipe「冷やし坦々牛乳そうめん」(ガスだより「ほっと」8月号より)
- 2025.09.23ニュース
- 大学院修士課程2年井藤千聖さんが「環境科学会(2025年度)」で優秀発表賞を受賞
- 2025.09.22国際交流
- マレーシア・サバ大学研修生による「English Cafe inとわの森」最終回を開催しました
- 2025.09.22その他
- 【朝日新聞】動物の命を終わらせるということ(獣医学類 蒔田浩平教授)
- 2025.09.22ニュース
- 酪農学園大学 農環境情報学類の教育・研究活動紹介―ドローン活用勉強会の開催―
- 2025.09.19酪農基金
- 9/21 『動物愛護フェスティバルinえべつ』での酪農学園オリジナルグッズ販売会について
- 2025.09.18ニュース
- 2025年度 前学期学位記授与式・後学期入学式を挙行
- 2025.09.18国際交流
- フィンドレー大学ベケット奨学生報告書:8月(黒田佳奈・循環農学類4年)
- 2025.09.17国際交流
- マレーシア・サバ大学研修生が中学生と交流授業を行いました