キーワードで探す
- 2021.03.24ニュース
- 本学大学院生の北野菜奈さんが酪農学研究科博士課程で初めての早期修了
- 2021.03.23ニュース
- 2020年度学生生活援護会課外活動表彰式を開催
- 2021.03.22酪農PLUS
- 酪農PLUS+に『未来の酪農家紹介「寺本牧場(北海道稚内市)寺本遥香さん」』をアップしました
- 2021.03.19酪農PLUS
- 食べよう!モウっと野菜「ほっとひとくちミルクロールキャベツ」(ガスだより「ほっと」3月号より)
- 2021.03.18ニュース
- 2020年度学位記授与式を挙行
- 2021.03.18お知らせ
- 2020年度 学位記授与式 学長式辞
- 2021.03.16お知らせ
- 2020年度学位記授与式のライブ配信について
- 2021.03.16お知らせ
- 2020年度学位記授与式における自家用車等での送迎について
- 2021.03.15酪農PLUS
- 酪農PLUS+に『農場のバイオセキュリティを考える ≪第12回≫バイオセキュリティの重要点を総まとめ』をアップしました
- 2021.03.12酪農PLUS
- 酪農PLUS+に『世界の乳文化図鑑⑰ 遊牧世界の乳製品のこれから』をアップしました
- 2021.03.11PRESS
- 【プレスリリース】酪農学園大学と浜頓別町は地域総合交流協定を締結いたします
- 2021.03.09PRESS
- 【プレスリリース】ハスカップの果皮(搾汁残渣)を用いたワインの製品化に成功 (大学院修士課程1年 前野奈緒子さん)
- 2021.03.08ニュース
- ハスカップの果皮(搾汁残渣)を用いたワインの製品化に成功 (大学院修士課程1年前野奈緒子さん)
- 2021.03.08ニュース
- フィールド教育研究センター肉畜生産ステーション肉牛農場の基本登録結果について
- 2021.03.06ニュース
- 黒千石大豆は少量の水で吸水させることで、その黒さや食感などの特徴が活かされることが判明 ― 黒豆ごはんを美味しく食べるための新しい提案! ―(循環農学類 植松大壱さん、小八重善裕准教授、宮崎早花講師)
- 2021.03.05酪農PLUS
- 酪農PLUS+に『乳からチーズへ ―作る技術と美味しさの秘密―』をアップしました
- 2021.03.01お知らせ
- 【学長メッセージ】本学学生・大学院生・保護者の皆さま
- 2021.02.26酪農PLUS
- 酪農PLUS+に『未来の酪農家紹介「鈴木牧場(北海道中標津町)鈴木雄大さん」』をアップしました
- 2021.02.22酪農PLUS
- 酪農PLUS+に『農場のバイオセキュリティを考える ≪第11回≫「2010宮崎口蹄疫」の現地対策から見えたもの』をアップしました
- 2021.02.18お知らせ
- 洞爺湖生物多様性シンポジウム「いま、洞爺湖の生命と環境を考える」を開催
- 2021.02.17酪農PLUS
- 酪農PLUS+に『世界の乳文化図鑑⑯ モンゴル国の最新牛乳事情』をアップしました
- 2021.02.15PRESS
- 【プレスリリース】世界中で発生しているブロイラーの異常胸肉研究プロジェクトの紹介
- 2021.02.12酪農PLUS
- 食べよう!モウっと野菜「春の彩りちらし寿司」(ガスだより「ほっと」2月号より)をアップしました
- 2021.02.10PRESS
- 【プレスリリース】市中の健常者における薬剤耐性菌・耐性遺伝子の実態を解明(獣医学類 福田昭助教)
- 2021.02.09ニュース
- 大学院 獣医学研究科・酪農学研究科の2020年度学位論文発表会を開催
- 2021.02.01PRESS
- 【プレスリリース】大動物臨床教育オンラインセミナーの開催について
- 2021.02.01地域連携
- 第1回 大動物臨床教育オンラインセミナー