キーワードで探す
- 2025.10.16ニュース
- 本学の学校見学を実施した学校紹介(2025年9月)
- 2025.10.15お知らせ
- 「大学礼拝・オルガン演奏会」のお知らせ
- 2025.10.15国際交流
- 海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)2025年9月 広井千紗都さん
- 2025.10.15国際交流
- 海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)2025年9月 久保田匠さん
- 2025.10.15国際交流
- 台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました
- 2025.10.13ニュース
- タンザニアのプロジェクト研究技術員が本学で研修に参加
- 2025.10.10ニュース
- 「進路決定した先輩学生による、なんでも相談会」を開催
- 2025.10.10その他
- 【教育学術新聞】最先端ロボット牛舎で「楽農」時代へ 酪農学園大学 未来型酪農教育の拠点
- 2025.10.10ニュース
- 「酪農学園 収穫体験会 2025」を開催
- 2025.10.10ニュース
- 本学研究生の豊島尚章さんが日本哺乳類学会論文賞を受賞
- 2025.10.09その他
- 【北海道新聞】空き店舗シャッターに「ちぷ太」赤平市中心で酪農大美術部描く
- 2025.10.09その他
- 【北海道新聞】「沼る浅漬」店頭に復活 酪農学園大OB在学中に考案 本学卒業生の松本峻平さん
- 2025.10.09お知らせ
- 「GIS Day in Hokkaido 2025」開催のお知らせ
- 2025.10.09ニュース
- 酪農学園大学 農環境情報学類の教育・研究活動紹介―Lidarドローンの有効活用について検討―
- 2025.10.09ニュース
- 酪農学園大学 農環境情報学類の教育・研究活動紹介―江別市のスマート農業推進に向けて連携を強化―
- 2025.10.08ニュース
- ASEAN-国際農業研究評議グループ(CGIAR)食品衛生リスク評価研修に蒔田教授を講師として派遣
- 2025.10.06国際交流
- アメリカ・パデュー大学 研修報告書 2025年8月
- 2025.10.06その他
- 【産経新聞】クマ駆除 担い手確保さらに議論を(環境共生学類 佐藤喜和教授)
- 2025.10.06お知らせ
- 月刊「肉牛ジャーナル」に本学FEDREC肉畜生産ステーションの活躍が掲載されました
- 2025.10.03酪農基金
- 10/10・11 酪農学園大学 保護者懇談会開催日のグッズ販売会について
- 2025.10.03国際交流
- 2025年度タイ・カセサート大学獣医学部短期研修プログラム 報告書
- 2025.10.03ニュース
- 本学大学院生および学生の計3名が「第9回乳房炎サマーキャンプ」で各賞を受賞
- 2025.10.02ニュース
- 「進路決定した先輩学生による、なんでも相談会」を開催
- 2025.10.02ニュース
- 本学の乳牛が第16回全日本ホルスタイン共進会へ出場決定 -自家生産牛としては本学初の快挙-
- 2025.10.02ニュース
- 本学の学校見学を実施した学校紹介(2025年8月)
- 2025.10.02お知らせ
- 三者連携開発商品『酪農学園大学監修 沼る浅漬』が期間限定で再販売
- 2025.10.01ニュース
- 本学大学院2年の三樹圭亮さんが、日本気象学会北海道支部の北海道支部発表賞を受賞
- 2025.09.30国際交流
- ヨーロッパDayを開催しました(デラバル社と共催)
- 2025.09.29国際交流
- マレーシア・サバ大学研修生の報告会を実施しました
- 2025.09.26ニュース
- 学生サークル「肉牛研究会」が北海道科学大学の大学祭「稲峰祭」に出店しました